9月からイタリアのボローニャ大学に1年間留学することになり、留学準備を進めています。私の荷造りも兼ねて、イタリア留学に必要な持ち物や必要手続きのチェックリストを作成しました!
イタリア留学に限らず、長期で海外留学される方も使用できると思いますのでぜひご活用ください!!!
絶対必須の持ち物リスト
これを忘れたら、生きて帰れないかもしれない絶対必須の持ち物です。
| 持ち物 | 備考 |
|---|---|
| パスポート | コピーも複数枚とっておくこと |
| 航空券 | eチケットがほとんどだと思うが、紙で印刷もしておくこと |
| 緊急連絡先の情報 | 家族、友達、受け入れ研究室の担当者、大使館、カード会社など |
| 下宿先の住所 | オフラインで住所と行き先のメモを作っておく |
| スマートフォン | できれば、日本とイタリアの携帯電話番号が使える2台を持っておく |
| クレジットカード | 異なるカード会社のカードを最低2枚持っておく |
| 現金 | 1000ユーロ程度 |
| 紙の地図 | スマホ紛失やWifiが繋がらなかった時用 |
日常生活編
| 持ち物 | 備考 |
|---|---|
| 常備薬 | 胃薬、頭痛薬、花粉症の薬、塗り薬 |
| Simカード | 現地購入でOK |
| 防犯バッグ | 首にかけるタイプや腰に巻くタイプを購入。 |
| チェーン | スーツケースを繋いでおく用のもの |
| 1000円くらいの財布 | 盗難されても悲しくならないやつ |
| 日本食 | お米、調味料、お菓子など |
| 変換プラグ(Cタイプ) | |
| 折り畳み傘 | |
| 日焼け止め | 夏はカラッとしているが日差しは強いので必須 |
| コンタクトレンズ | |
| ワックス | |
| ワックス | |
| 服 | 1週間分+冬物コートを持っていく。それ以外は現地で買う |
研究生活編
| 持ち物 | 備考 |
|---|---|
| MiniMac | |
| キーボード | |
| マウス | |
| SSD |
海外での就活、学会
| 持ち物 | 備考 |
|---|---|
| スーツ | |
| ネクタイ | |
| ワイシャツ | |
| 革靴 | 現地調達でも良い |
留学前に行っておくべき手続き
| 持ち物 | 備考 |
|---|---|
| 国際銀行口座開設 | 留学先で給与をもらう場合や送金、入金を頻繁に行う場合は必要 |
| クレジットカードやデビットカードの作成 | クレカ2枚、デビットカード1枚は持っておくように |
| 在留届の提出 | このリンクから登録→https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/index.html |
| 戸籍謄本や住民票の発行 | コピーも作成しておく |
| 運転免許更新 | 運転免許を持っており留学期間中に更新時期が来る方 |
| 海外転出届 | 1年以上留学される方 |
| 各種住所変更 | 特に銀行や郵便局からの通知を実家に設定しておく。 |
留学先で行う手続き
| 持ち物 | 備考 |
|---|---|
| 滞在許可書の申請 | イタリア到着から8日以内に申請 |
まだまだ漏れがあるので、何かありましたらお
| 持ち物 | 備考 |
|---|---|
| 滞在許可書の申請 | イタリア到着後8日以内に申請 |

コメントを残す