近年、蛇紋岩化作用、蛇紋岩、蛇紋石は岩石学だけにとどまらず、惑星科学、生命科学、海洋科学などの幅広い研究分野で注目され、論文数も大幅に増えてきています。 なぜ蛇紋岩に関する研究が注目されているのかを蛇紋岩化作用のメカニズ…
2020年
【地学】かんらん岩の組成による分類
マントルの主要成分として有名なかんらん岩にはたくさんの種類があります。今回の記事では、かんらん岩の組成による分類、形成時の圧力による分類についてまとめていきます。 (※アイキャッチ画像はかんらん岩ではありません。イメージ…
会社を辞める際の上司への伝え方
会社を辞めるのはどの年代でも大きな分岐点になります。そして会社を辞める際に誰もが通らざるを得ないのが、上司や会社への報告です。 現在では「退職代行サービス」などというものもあるようですが、多くの人は会社を辞める際は自分の…
個人的におすすめのスポーツ小説ランキングベスト5
世の中にスポーツ小説は数多く存在しますが、その中でも私個人が非常に感動した、モチベーションが上がった5つのスポーツ小説をご紹介します。私自身が学生時代、野球と陸上をやっていたことから、それらのスポーツに関連する小説が多い…
【pythonで数値解析】連結タンクモデルを解いてみる
研究の場において、数値解析(数値シミュレーション)は、データ解析や実験、フィールドワークなどと並んで、1研究手法になってきています。特に最近はpythonの充実した数値計算ライブラリによって、数値解析をしたことのない人で…
【大学院入試】総研大宇宙科学専攻の入試対策と勉強法
今回は私が総研大宇宙科学専攻を受験する際に行った大学院入試対策とその勉強法について解説します。 私は、社会人で受験をしたので入試で使う学力がすっかり抜け落ちていたことと対策時間が少なかったことから、できるだけ効率よく点数…
社会人から宇宙を学びに大学院へ
社会人3年目を迎えた今年、私は大きな決断をしました。 社会人を辞めて、宇宙の研究をするために大学院に進学することを決めたのです。この決断に至るまでにはかなりの葛藤がありましたし、周りの方からの反対の声もありました。まだ、…
【2020年版】総研大宇宙科学専攻合格体験記
総研大とは 総研大とは総合研究大学院大学の略称です。この大学には学部は存在せず、大学院からの入学となります。また、この大学は研究者の育成を目指すため、学部卒の人は5年一貫、修士卒の人は3年次編入が求められ、博士課程への進…
【宇宙探査】はやぶさ2の科学的な目標とは?
今年の12月に帰還予定の小惑星探査機「はやぶさ2」 この探査機は2010年に奇跡の帰還を果たした探査機「はやぶさ」の後継機として、小惑星「リュウグウ」の調査を行っていました。 私は惑星科学を勉強しているので、はやぶさ2の…
小惑星探査機「はやぶさ」が乗り越えたトラブルまとめ
2010年6月 日本が打ち上げた小惑星探査機「はやぶさ」の帰還ニュースに世界中が熱狂に包まれました。 そして2020年12月 はやぶさの後継機である「はやぶさ2」がターゲット天体「リュウグウ」の調査を終えて、いよいよ地球…